fc2ブログ
さて、注文したSSDですが、実は昨日届いてました

メーカーはCFD、サイズは120GB

事前にいろいろ調べたが結局どれもプチフリ自体は皆無ではないようなので、安いのにしてみたんだけど、まだまだ過渡期の製品っぽいのでそんなに高いの買っても変わらないという自分への気休めが決め手だったことは内緒

IMG_0244.jpg
IMG_0246.jpg

写真みての通り、箱はいたってチープ、作りもHDDと比べるとおもちゃっぽいw
#可動部がないからなんだろうけどね

まずはパーテーションの作成ですね、120GBのHDDですので

 キャッシュ領域用として3GB4GBちょい
 バックアップ領域用として16.5GB10GBちょい
 一般領域用としてのこり
 ※いろいろあってこんなサイズになっちゃいました

を設定しました
バックアップ領域にはTrueImageをつかってSafeZoneを設定する予定、プチフリが来たら即再インスコ出来るような体制を取っておきたい

また、キャッシュ領域も別に取って、何かあったらフォーマットしてしまおうと思っているが、その部分だけ消耗してもやだな・・・とかいろいろ妄想する
#一緒に作ってもファイルの場所は同じだったりするので同じところがやられるはずなんだけどさ

もちろんフォーマットはクイック
フォーマットですら消耗する気がする俺ってチキンとか考えつつ、シーチキン号を思い出して2chに逃げ込むwww
※鯨も大切だろうけどさ、増えたからってカンガルー殺しまくってるんだぜ?

さて、気を取り直して現在の状態のバックアップを作成し、それを新しいSSDにセットアップする

こんな時にTrueImageとパーテーションマジックがあると何という簡単設定!
(と、この時まで思っていたんだよ)

残りは続きをみるからみてね・・・こんなに長くなるなんて思ってなかったよorz


ディスクイメージ移行中@通常のCドライブとMBRのレストア



っと、1回目はどうやら失敗
リカバリー領域を取っているため、Cドライブのみの操作ではうまくいかない模様なので、完全なDisk to Diskでのデータ移行を実施してみる



パーテーションは後で切り直すことになる



さて、2回目の移行で起動はしたものの、パーテーションマジックでパーテーションのサイズ変更が出来ないことが判明(他のPCに接続しても出来ないので、物理的やコントローラー的な問題と考えられる)



仕方がないので3回目は手動でパーテーションを切る形で、もう一度HDD内容の移行を行う。この際、メイン領域を計算するのが面倒なので105GBと適当な値にしたのが後に響くw

移行成功した模様で、残りのエリアの最初からあったメーカー製のリカバリエリアなどを消して、キャッシュ領域とリカバリ領域(SafeZone)の作成を試みるも、ここでまたつまづくorz



フォーマットやパーテーションの作成・削除にとんでもなく時間がかかったりするの・・・
物理的に起動ディスク上でやっているのが問題かと思い、別PCに繋いで作業すると、さくっと終わるから、XP HomeとSSDとの間の何か何じゃなかろうか?
#終わらない訳じゃないんだけどね

現実的な作業としては、4Gと10Gのパーテーションを切ったあと、10GBにTrueImageのSafeZoneを設定する。こいつがまたかゆいところに手が届かなくて、設定するときにほんの少し残して設定しやがるんだ(今回は47MB)
#ここで本当はSafeZoneは15GB程度にしておきたかったのだが、最初の手抜きがたたってぎりぎりの10GBになってしまったorz

仕方がないので4GBをいったん削除した後に、残り全部でパーテーションを切り直す
#時間がかかるのがわかっているので毎回はずして作業するからめんどくさいったらありゃしないぜ



やっと思い通りのパーテーションになったので、システムのプロパティでキャッシュを4GBのHDD部分に設定して本体側のセットアップは終了

Cドライブ NTFS 105GB
Dドライブ FAT32 4.1GB
SafeZone FAT32 10.5GB

と言う形になった訳なので、これを別マシンに繋ぎHDDイメージとして丸ごとバックアップする。さっきSafeZone作ったじゃないかと言わないでw 単体でレストア出来るのだけれど、念のために持っておく職業的な癖ですね


今回のセットアップで気づいたことは、

SSDってちまちまパーテーション切っちゃだめなのかな?
ある意味プチフリとも思えるディスク操作時の時間の長さ
(クイックフォーマットしか使ってないんだぜ?)

でした。実際購入される方は2台以上のPCとノートからHDDを取り出せる状況、PCにHDDをつなげることが出来る環境を揃えておいた方がいいでしょう
(既にこの前提条件でかなりのハードルの高さかもしれません)

但し、0からのクリーンインストールならばもっと楽なのかもしれませんね

私は実験的にディスクキャッシュ領域を専用ディスクに入れ、調子が悪くなったときにそこだけフォーマットし直すという、効果があるかどうかわからない設定の実験のためでもあるので、余計に時間を食ったという話もありますが・・・


#######################

さて、まだ使い込んでいないので検証は次回以降に回しますが、今の時点で気づいたことをいくつかあげときましょう。何のかんの言って、SSDがらみで今日1日の仕事が終わってしまったようなものですから、まだ残業しなくちゃいけませんorz

■熱に悩まされることはなくなった?

SSDには熱センサーがありませんでした・・・というか、ファイナルHDD診断では熱センサー無しとなっています・・・というかSMARTの値が全部未知の属性ですwww

最初からついていたHDDではHDD総ナメのバックアップなどを行うと50度近くまで温度が上がっていましたから、そういう意味ではかなり安心ですね

■起動時間は爆発的に速いってほどじゃない

もともとセットアップしたてのIdeaPadに自分の持っているチューニングを駆使した設定であるため、SSDに変えたからって、起動が驚くほど速くなった訳ではありませんでした。
時間的に1分だったのが45秒くらいって程度でしょうか?明日にでも実測値で計ったレポをしてみましょう。でも、速くはなっている

■アプリの起動は恐ろしく速い

起動はそこまで速くなっていませんが、アプリの起動はめざましい速さです。特にエクセルなどは6750のメインマシンで6秒位なのが、SSDでは3秒くらいです。明らかに高速化しています

■設定の変更

少しでもプチフリを押さえるために、以下のことを実施してみています

(1)キャッシュを別パーテーションに設定
(2)辞書の学習機能をオフ
(3)オンメモリ辞書(ATOK2008の機能・・・だけどメモリ喰いなのでやめた)
(4)Office関連の自動バックアップのオフ

今後やってみる予定

(5)RAMディスクで
    プリンタのスプール
    インターネット一時ファイル
    Windowsの一時ファイル
をRAM上においてみる

は~面白かったけど1日仕事はちょとな
トラックバックURL
http://kyounoare.blog117.fc2.com/tb.php/492-07154ac5
トラックバック
コメント
オヂサマって誰?
因みに小生は既にX-25EをRaid0で使用中。
RaidはBiosの読み込みに時間が掛かるので、立ち上がりは遅い・・・
でも、もう元には戻れまへんなぁ~
390. ヲヤヂ | 2009-02-16 21:44 | 編集
おおぅ、くろ!
ひっさしぶりじゃないか~

帰ってくる日を楽しみにしておくよ
387. たいちょ | 2009-02-13 20:06 | 編集
たいちょ、お久しぶりです。
SSD・・・高くて学生には手が出せないものですが、早いのならメイン用にほしいですなぁ。

たいちょの記事にあるとおり、やはりまだ少し開発段階で玩具と言うか、ちゃちな印象を受けますね。

PCに関して、新しい物好きなあのオヂサマもこういう話は喜ぶんじゃないかとw

では、又そのうち落ち着いたら顔出しますぉ。

では。
386. くろ | 2009-02-13 13:25 | 編集
今のところ、プチフリ的なものは感じていませんが、フォーマットとかの際に何でこんなにかかるんだって時間がかかることがあって、これこそがプチフリの元なのかもとか思っています。

今回は2.5インチでしたがドライブの入れ替えはPC本体によって変わるから入れ替えが大変な機種もあると思う

正直なところ、まだ一部の好き者のギミックの域を出てないんじゃないかな?
385. たいちょ | 2009-02-13 11:16 | 編集
本当に乙です、ありがとうございました。
ちなみに余談ですがSSD実機に組み込みは・・・可能ですよね?(本当どうでもいいw)

しかしやはり早いですか・・・。
アプリ高速起動はウラヤマシス。
プチフリってSSDの運命かと思ってたけど実際そんなことないんですか?>対処法に関して
384. 匿名希望さん | 2009-02-12 19:55 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
記事検索
カウンター
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
おすすめサイト更新情報
相互リンク